厳島劇場2020年4月4日1 分靴ひも替えて春を象徴する桜が美しく咲いています。 蓄えた力を一気に解放するかのように、伸びやかに空に向かっています。 愛でる人が少なく、桜が寂しそう… そう見えるのは私たちの気持ちを反映しているのでしょうか。 気持ちを変えたくて、靴ひもを替えてみました。...
厳島劇場2020年4月2日1 分かぐらん新しいハンドメイドブランド「かぐらん」の商品が入荷しました。 伝統文化【神楽】の衣装で使用する金襴(きんらん)を使った御朱印帳袋とパブリック フレームです。 金襴の残布を再利用し神楽をもっと広めたい。その思いを込めて、地元企業の㈱キアン...
厳島劇場2020年3月23日1 分麒麟が来る日曜 夜の楽しみのひとつになっている同ドラマ。 登場人物が増え、人間模様が複雑になるにつれ面白さが増しています。 ドラマですから、脚色ももちろんあるのでしょうが、それはそれ。 歴史に則った結末に向けてどうなっていくのか楽しみです。...
厳島劇場2020年3月20日1 分欠伸猫撮り屋こと森原輝明さんの写真をPhotoページにUPしました。 広島県尾道市や鞆の浦で逞しく気ままに生きる猫たちです。 かわいいと言うより、少々威圧される面構えをしています。 人に媚びず、お腹を空かせて生きるって大変ですもの。 下の写真は、受賞作「あくび猫」。...
厳島劇場2020年3月18日1 分明るく感染症対策新型ウイルスの影響で気持ちが塞ぎがちな毎日。 お気に入りのもので気分転換していただければと小さなコーナーを作ってみました。 ハンカチは、日本製・サイズ、吸水性の良さにこだわって選んでいます。 マスクが不足している今、咳エチケットや手洗いには必須ですよね。...
厳島劇場2020年3月16日1 分雪景色ここ数日、冬が逆戻りしたかのような寒さです。 今朝は広島市内でも多くの山が白くお化粧していました。 みなさまがお住いの地域もきっと冷えこんでいることでしょう。 どうぞ、お体 大切にしてくださいね。
厳島劇場2020年3月15日1 分恋の行方は...?鉄の街 室蘭から仲間に加わったBolta(ボルタ)。 ボルトやナット、ワッシャーなどを半田つけして作られています。 でも、硬ーく冷たいお人形じゃないんです。ポーズ全てに付いている秘話からキャラクターを読み取ると... ○生まれ 北海道 室蘭 ○年の頃 10代後半...
厳島劇場2020年3月14日1 分畳縁畳の長手方向に付けられる布、畳縁(たたみべり)。 お部屋を美しく演出してくれるのはもちろん、近頃は畳縁を使って小物づくりをする方も。くるみボタンやポーチ、コサージュ...etc 色合わせが楽しめる豊富な柄の畳縁(幅約8cm、長さ約1.5m)は税込330円。手ごろなお値段で気...
厳島劇場2020年3月13日1 分お昼寝昼下がり、心地よさそうにお昼寝しています。 両手・両足を無防備に投げ出して、リラックス、りらっくす。 前脚を折って休んでる子が多い中でとても伸びやかです。 いいなぁ...
厳島劇場2020年3月8日1 分新しい仲間地元「宮島民芸工房」さんの張り子が仲間に加わりました。 【 原形ー型取りー紙張りー胡粉・膠塗りー絵付け 】 多くの行程をすべて手作業で仕上げます。 製作に時間がかかるため、今回は少しだけ。 仲間が増えてにぎやかになる様子を順次お知らせしますね。
厳島劇場2020年3月4日1 分うわぁーーーーぉ。「紙技工房」斉藤先生の新作です! 鳥居をバックに記念写真を撮る家族連れ。カメラを構えるバッタさん。 鹿さんも興味深そうにカメラを覗き込んでいます。 海には小さな蟻さんが漕ぐボートが二艘。 反橋横にいる牡鹿の立派な角、キュートな尻尾にも注目です。...
厳島劇場2020年3月1日1 分鹿のひとりごと人の世界は近ごろいろいろ大変そうだ。 来る人がちょっぴり少ないし、みんな憂鬱そう。 お顔の半分が白いもので隠れてるけど何なのかな。 紙に思えてパクッとしたくなっちゃう。 本当は紙より草のほうが好きだけど、まだあまり 生えていないんだ。 なのでいつもお腹が空いてる。...
厳島劇場2020年2月27日1 分オリジナルのご紹介創作陶芸作家《善めい》さんに作っていただきました。 愛らしい「わらべさん」とユーモラスな「鹿さん」。 手作りなので全部お顔が違います。 見ているだけで自然に顔がほころびます♪
厳島劇場2020年2月25日1 分馬酔木店の前、厳島神社裏手の馬酔木(あせび)の花が咲いていました。 宮島を代表する植物の一つで、合併して廿日市市になる前は町の花だったとか。 すずらんのような愛らしい花とは裏腹に葉は有毒です。 鹿が食べないので散策遊歩道にも多く見られます。
厳島劇場2020年2月23日1 分赤いポストまるくて赤い郵便ポスト。 珍しいように思いますが、宮島ではあちこちで目にします。 これを見るたびに想うのが亡くなった祖母のこと。 メールがない時代、病気で声を失った祖母の唯一の連絡手段が手紙でした。 白い便箋に書かれたやわらかな文字と優しい言葉。...
厳島劇場2020年2月22日1 分願いをこめて招き猫に可愛い仲間が加わりました。 ピンクの「桜招き猫」と「TOKYO 2020 招き猫」です。 小さな猫ちゃんですがたくさんの意味・願いが込められているんですよ。 上向きのお顔は「運勢が上向きますように」 白い色は「幸運」を、右手は「お金」左手は「人」を招くと言われていま...
厳島劇場2020年2月20日1 分氷に寝そべるカエルさんタイトルだけご覧になると何ぞや???って思われますよね。 昨日・一昨日の冷え込みで朝の気温は0℃。軒下のつくばいには氷が張っていました。 写真は氷の上でリラックスするカエルさんです。 寒さや冷たさもなんのその! 楽しそうです。